MENU
エリア別トップ
エリア別トップ
総合
三重
愛知・静岡
東京
校舎のご案内
校舎のご案内
三重
愛知・静岡
東京
コース一覧
各校舎WEBサイト
ログイン
フレンズ
ログイン
小中部
小中部
高校部
eisu YouTube
eisuの教育方針
会社概要
採用情報
eisu-netトップ
>
校舎を探す
>
津駅前校
>
校舎からのお知らせ
津駅前校
TEL
059-227-0188
FAX
059-229-9809
受付時間:
月~金 14:00~22:00 土10:00~22:00
三重県立津東高等学校の学校説明会に参加してきました。
今日は三重県立津東高等学校の説明会に参加してきました。
かつては県内でもTOPレベルの倍率を誇る人気校でしたが、5、6年前くらいから様々な要因で人気が低迷していました。ただ、ここ2.3年で大きく方針を変え、それがうまくいき、人気を戻してきている学校です。
クラスは大きくSクラス(80名)とFクラス(160名)に分かれ、1年は同じ科目を同じように学習し、2年進学時に一部クラスの移動を許可し、2年からはSクラスFクラスともに理系と文系に、3年からはFクラスはさらに理系・国立文系・A型文系(短大・専門学校など)・B型文系(芸術系)に分かれて、進路に合わせた系列で学習できる仕組みです。
前期選抜では60名の生徒を募集しますが、今年度の選抜試験から前期選抜で合格した人もSクラスかFクラスかを希望できるようになりました。(昨年までは前期選抜合格者は全員Sクラス)
後期選抜は残りの180名の生徒を募集し、SクラスかFクラスかは希望をとったうえで学検点と調査書を総合的に判断し、振り分けるということでした。
指導方針としては、中堅進学校として、自分らしく、たくましく、未来を切り拓く力を育成していくということでした。
具体的には
・学習指導の個別最適化 ・レベル別の課題の設定
といったことをスタサプや手帳を活用し、面談や補講などの充実したサポートで具現化し、
内発的動機を重視し、総合探究の時間を有効活用したり、「自分らしくプロジェクト」で「自分の好き」と「社会」との接点を考える活動に取り組んだりすることで、自己肯定感を高め、前向きにチャレンジ精神を持った生徒に育ってもらうサポートをしているということでした。
このようにしっかりと先生方が支援と伴走をしながら、5年後・10年後にポテンシャルを発揮できる子になっていってもらうという姿勢はとても素晴らしいと思いました。
特に失敗の原因を「能力不足」のような自分ではかえられない要因に帰するのではなく、「努力不足」のような自分でかえらえる要因に帰するように働きかけることで、学習性無力感を克服し、意欲を回復させるという指導方法は、津東高校を受験する層の子どもたちには非常に効果的な方法だと感じ、受け入れる層と指導方針・方法がとてもよくあっている学校だと感じました。
実際にこれらの取り組みにより大学の合格実績も上がっており、それらをすべてきちんと正確に公開している点も含め、とても教育に対し真摯な姿勢の学校だと思います。
すでに説明会に参加した津高校・津西高校とともに、非常に優れた力を持つ、かつタイプの異なる進学校が3つも存在することが、津市の非常に有利な点であると改めて感じました。
ログイン
小中部
小中部
高校部
校舎一覧
コース