【速報】7/30、eisu津駅広明町校で行われた「2020eisu夏の教育セミナー」
セミナー速報第4弾
教育セミナー4日目は津会場(eisu津駅広明町校)で開催しました!
今回も参加者の皆さんとはポスト・コロナ時代に目指すべき方向性や、新大学入試の攻略法について、ここだけの情報を共有させていただきました。
本日も参加者の皆さん一人ひとりに感染症対策をしっかり行っていただき、無事セミナーを終えることが出来ました。参加者の皆さんご協力ありがとうございました。
本日ご参加いただいた方の感想を一部ご紹介します。
●明神 達真さん〔津高校3年〕
『コロナによって新しい社会へ変わっていく中、希少性の高さが求められると聴き、自分にしかできないことを考えた上で、仕事を選ぶことが大事になると思った。これからの時代に何が必要か、今日のセミナーの内容をもとに家族と話しあいたい。』
●中尾 太佑さん〔高田高校1年〕
『高校生になり、今までよりも大学入試に向けての情報がたくさん聞こえるようになりました。今回のセミナーで新大学入試の対策を進める上で、母国語リテラシーを磨いていく必要があると知ったので、新聞などの活字媒体を活用していこうと思います。』
●奥田 樹さん〔高田高校1年〕
『コロナショックが社会に与える真の影響はこれからやって来るという内容に僕も共感しました。リモートワーク化できないような仕事は、いずれAIに代替される可能性が高いので、これからは「頭脳労働」型のスキルを身につけていくことが大切だとわかりました。』