『2025年度 新高1進学ガイダンス』eisu高校部 四日市駅東口校の様子
高校で絶好のスタートを決めるためのヒントや、次の目標である大学入試の現実について情報共有させていただきました!
★参加者の声
Y.Bさん(生徒様)
大学入試については知らないことが多く、高校入試と大学入試で随分差があることがわかりました。また、どの教科を優先して勉強しないといけないかが明らかになったので、今日学んだことを活かして高校生活をスタートさせたいです。
Y.Kさん(生徒様)
大学入試で大切なのは、何よりも早く前倒しで勉強することだとわかった!だから、春休みはのんびり遊んで時間を過ごさず、予習をして高校でつまづくことが生じないように今日から勉強を再開しようと思いました。
A.Yさん(生徒様)
一般入試・推薦入試のメリット・デメリットを大学受験に必要な有益な情報を得ることができました。全国の受験生と競争するには、早めに対策を立て、努力をし続けることが大切であると感じました。
S.Yさんの保護者様
高校のスタートを迎えるにあたって、気持ちの持ち方がはっきりし、また3年後の見通しをもってスタートできる…と思い、このガイダンスはとてもありがたかったです。本人も一生懸命メモを取っていたので親子で参加できてよかったです。私は息子をしっかり見守り応援したいです。
M.Hさんの保護者様
過去のデータや最新の大学入試分析、eisu東進の実績をもとに説明してくださったので、とてもわかりやすかったです。大学入試についてイメージすることができました。
S.Yさんの保護者様
高校受験を無事終え、あとは結果を待つだけと思っていましたが、今回のガイダンスに参加し、これがスタートなのだと思いました。堀田先生の「サポート」のお話もとても良かったです。
本日の「新高1進学ガイダンス」は桑名会場(柿安シティホール)19:20〜開催します
毎年、桑名会場には多くの新高校1年生と保護者様が参加しています。この機会をお見逃しなく!
また、ガイダンスは3/20まで連続開催していきます
「新高1進学ガイダンス」開催日時・一般生のお申込みはこちら▼